【brexit】イギリスはなぜEU離脱したか?メリットやデメリットを解説

イギリスのEU離脱(Brexit)は大きなニュースになっています。

なぜ、イギリスはEUを離脱しようとしているのでしょうか。また、EU離脱のメリットやデメリットにはどういったものがあるのでしょうか。

簡単にわかりやすく説明します。

なぜイギリスはEU離脱したのか

イギリスがEUを離脱した理由は以下の2つです。

  • 移民の増加
  • 漁場が他国に奪われる

順番に解説しましょう。

移民の増加

EU離脱の最大の理由になったのが、移民問題です。

EUの中は自由に人の移動が可能です。そのため、ポーランドなど東ヨーロッパから西ヨーロッパに出稼ぎにくる人々も増加しました。

そして、イギリスにも大量の出稼ぎ労働者が来て、彼らは低賃金で働くことからイギリス人の雇用を奪いつつありました。

さらに移民はイギリスの行政サービスを受けられるので彼らが税金を払って正当に行政サービスを利用していても、移民に対する不満が募っていました。

漁場が他国に奪われる

イギリスがEUに加盟していると、領海はまとめて同じです。

イギリス周辺では魚がたくさん採れるのですが、オランダやフランスの漁船がイギリス近くまで魚を採りに来ていました

そのため、イギリスの漁業関係者からすると、漁場が奪われるといった不満があったのです。

イギリスのEU離脱の国民投票

イギリスでは2016年、デヴィッド・キャメロン首相のもとでEU離脱に関する国民投票を行いました。

キャメロン首相はイギリスをEUから離脱させるつもりはなく、国民投票をすれば「離脱したい」という声は少ないだろうと考えていました。

また、若い世代も「イギリスがEUから離脱することはない」と考えていたので投票に行きませんでした。

 

その結果、投票率は約72%でEU残留支持が48%、離脱支持が52%という僅差でEU離脱が決定しました。結果にびっくりした若者たちは、国民投票のやり直しを求めますが叶いませんでした。

ちなみに投票結果を見ても、年齢が高いほど離脱、年齢が低いほど残留に傾いています。

EU離脱のメリットをわかりやすく

EU離脱のメリットには以下のようなものがあります。

  • 移民流入の抑制策が実行可能
  • イギリスの漁業権が回復の兆し
  • 独自の通商政策を実行可能

順番に解説します。

移民流入の抑制策が実行可能

安い労働力をイギリスが独自にコントロールすることができます。

EU離脱の争点となっていた不満点は解決する可能性が高いです。

イギリスの漁業権が回復の兆し

ひとまず、EU側の漁業権が今後5年半で25%減少すると言います。

また、毎年漁業量を協議することが決まっています。

独自の通商政策を実行可能

EUの決めたルールに合わせる必要がなく、独自の通商政策をとれます。

たとえば、日本とは「「日英包括的経済連携協定(EPA)」を結んでいます。

EU離脱のデメリットをわかりやすく

EU離脱のデメリットには以下のようなものがあります。

  • 国境で通関手続きが復活
  • 労働力不足になる可能性あり
  • 金融マーケットの中心ではなくなる

順番に解説します。

国境で通関手続きが復活

EUから離脱すると通関手続きが発生します。

これまでは時間がかからずスムーズでしたが、書類審査や積荷検査などで時間や手間などがかかることになります。

労働力不足になる可能性あり

イギリスはすでに移民によって社会が支えられています。

たとえば、イギリスの新型コロナウイルス対策では、移民の看護師が大活躍していました。しかし、世論が移民反対だったので、彼らの活躍が評価されていません。

エッセンシャルワーカーから移民がいなくなると、イギリス社会が混乱してしまう可能性も指摘されています。

金融マーケットの中心ではなくなる

イギリスのロンドン「シティ」は世界金融の中心です。しかし、EU離脱で海外の金融機関はロンドンに支店を置いても、EUと規制のない金融取引ができません。そのため、金融都市としての価値が低下します。

一方、イギリスの銀行免許があればヨーロッパのどこでも銀行業務ができました。しかし、イギリスの免許では今後、EU内では通用しなくなるため、ドイツのフランクフルトなどに活動拠点を移す金融機関も出てきています。

金融都市としての価値低下をきっかけにイギリス経済の低下にもつながりかねません。

created by Rinker
筑摩書房

EU離脱の影響

EU離脱を受けて、イギリスはEUと違う存在感を作ろうと道を模索しています。

その代表なのが「グローバル・ブリテン構想」です。これはEU以外の世界各国との連携でイギリスの影響力を拡大させようというものです。

また、日本との影響も深まるでしょう。

イギリスは経済分野でTPPへの加入を正式申請して、軍事の分野では最新鋭の空母「クイーン・エリザベス」を日本海に派遣するなど日本と関係を深めており「日英同盟の復活」になるのかとも言われています。

EUを離脱した国は他にもある

EU(前身の団体を含む)を離脱した国は、イギリス以外にも以下のような国があります。

  • フランス領アルジェリア
    1962年に独立が理由で脱退
  • グリーンランド
    1985年に住民投票の結果を受けて脱退
  • サンバルテルミー
    2012年に現地とフランスの意向を汲んで欧州理事会で決定

まとめ

今回はイギリスのEU離脱に関してご紹介しました。

イギリスのEU離脱は移民が大きな原因でしたが、メリットもデメリットもあります。

これからの新しいイギリスがどうなるのか、国際社会も注目しています。

ぜひ、参考にしてみてください。

10分で1冊読書して教養を深めるなら「flier(フライヤー)」

たとえば、以下の内容です。

  • 本を全部読むのがめんどくさい
  • 読書をする時間がない

タイは東南アジアの仏教国で独自の文化を持っています。 そんなタイの文化の特徴はどういったもので、文化遺産は何があるのでしょうか。 日本との文化の違いや、食文化と合わせてご説明します。 目次 1 タイ文化の特徴1.1 王様がいる1.2 仏教国である1.3 タイ中部は高床式住居1.4 みんなマイペース1 […]

タイは東南アジアの国ですが、日本の皇室のようにタイには王室があります。 しかし、政治体制は日本と異なっているところも多いです。 そこで今回はタイの政治体制や特徴、情勢を政治問題や政治の歴史と合わせてご紹介します。 目次 1 タイの政治体制と特徴1.1 王室の存在1.2 議会1.3 首相の任命2 タイ […]

タイは東南アジアで植民地にならなかった国家です。 そんなタイは歴史上にどんな王朝があったのでしょうか。 歴史上の人物や日本との関係とともに詳しく見てみましょう。 目次 1 タイの簡単な歴史年表2 タイの歴史2.1 古代のタイ2.2 タイ族初の王朝:スコータイ王朝2.3 世界的な交易で栄えたアユタヤ王 […]

タイは東南アジアの国で、日本人もタイについてさまざまな点で「なんでだろう」と考えることがあります。 そこで今回はタイはなぜ観光客が多いのかなど、社会・経済・文化・歴史に関する質問に対してわかりやすく解説します。 目次 1 社会に関する質問1.1 タイはなぜ観光客が多い人気な観光大国なのか1.1.1 […]

タイは東南アジアの国でアジアの中でも一番LGBTに対して寛容です。 なぜ、タイにはBL作品が多く、タイで性転換手術を行う人が多いのでしょうか。 タイ社会が性別に対して寛容である理由となぜ美人が多いのかと合わせてご紹介します。 目次 1 タイにBLが多い理由1.1 理由①:世界観が生活にリンクして女性 […]

最新情報をチェックしよう!